【上野樹里】ドラマ「監察医 朝顔」 お風呂に浸かる朝顔の映像シーン
0: デイリー新潮さん投稿日時2019-09-23(月) 12:00
「監察医 朝顔」上野樹里“たった5秒のお風呂のシーン”に垣間見えたプロの矜持
ドラマ「監察医 朝顔」(フジテレビ系列・月曜・21:00)は9月23日に最終回を迎える。脚本や出演者の演技も評価され、高い視聴率を記録。“月9復権の立役者”との呼び声も高い。
果たして最終回は視聴率が何パーセントに達するのか、多くの業界関係者が注目しているようだ。
ビデオリサーチの「週間高世帯視聴率番組10」で、9月9日(月)から15日(日)における「ドラマ」(関東地区、以下同)の視聴率ベスト5は次のようになった。 ライバル民放キー局で、番組制作に携わる関係者が言う。
「9月16日に放送された『監察医 朝顔』の第10話も12・3%で安定しています。最終回は13%超が期待できるのではないでしょうか」
この関係者は「この第10話における演出のこだわりには感心させられましたね」と語る。具体的には上野樹里(33)のお風呂のシーンのことだという。
「たった5秒のシーンでした。
とにかくお風呂のシーンは撮影に手間がかかります。撮影時間は2時間で終われば早いほうで、セット費だけでも少なくとも100万円が必要です
。昨今のテレビ業界は予算削減が最優先ですからね。しかし『朝顔』は、お風呂のシーンが必要だと考え、プロの矜持として撮影したのでしょう
。今どき珍しい判断です。そんな熱意のある現場だからこそ、良質な作品ができたのでしょう」
お風呂のシーンは、どれくらい手間暇かかるものなのだろうか。
「女優さんのお風呂のシーンほど、大変な撮影はありません。例えば着替えです。スタッフの前で“裸”にならなければならないわけです。もちろん肌色の水着を用意します。とはいえ、普通の水着とは比較にならないほど無防備な姿ですから、なるべくスタッフの目に触れないほうがいい。浴室のセットに女優さんが入って、撮影して、出る。その間、現場はスタイリストさんが防御役に加わるなど、大変な作業です。セットへ入るのに45分、出るのに45分、往復で1時間半。これでも早いほうですね
」(同・関係者)
「たとえ5秒でも」という監督の本音
スタッフの“奮闘”は撮影前から始まる。イメージに合う湯船を選んで発注し、スタジオに運搬。浴室のセットも、「監察医 朝顔」に出てくるような古い民家の雰囲気を出すには、大道具のセット制作も手間がかかる。
セットが完成しても、浴槽にお湯を満たすのも楽な仕事ではない。ガス湯沸かし器を設置することは不可能なので、どこか別の場所で湯を沸かし、セットに運び入れる段取りをつけねばならない。
入浴する女優さんがメイク室に到着すると、入浴用の髪型にセット。普通のメイクでは不自然なので、リアルな薄化粧に変え、汗を表現するために霧吹きで顔に水玉をつける。これでやっと撮影に入れるが、普段のスタジオ撮影とは違ってカメラが1台しか使えないことが多いという。
「テレビドラマの場合、特にスタジオでの撮影は複数のカメラを使い、1シーンを一気に撮影することも珍しくありません。しかし浴室のセットは、狭くないとリアリティがないですから、カメラは1台しか使えない。女優さんには3方向くらいから撮影するとして、そのたびに照明の位置を変える必要があります。湯けむりの効果も大変です。オンエアでは数分で終わるお風呂のシーンでも、実際の撮影が30分で終われば早いほうでしょう」(同)
撮影が終わったら、再びスタイリストやメイクが動員され、女優の濡れた体を隠しながらタオルで拭いてもらう。お湯の温度に、照明の熱が加わり、のぼせる女優も珍しくない。クールダウンの時間も馬鹿にならないという。
女優がメイク室に戻れば、今度はお風呂のシーン用の髪型を普通の髪型に戻し、普通のメイクを施して、やっと終了となる。大女優になればなるほどスタッフの気遣いが必要となるのは言うまでもない。
「米倉涼子さん(44)主演の『ドクターX~外科医・大門未知子~』(テレビ朝日系列・木曜・21:00)でもお風呂のシーンが名物になっています。あの撮影は品川区の銭湯でロケをしているそうで、撮影の順番で言えば、当然ながらラスト。一般客がいなくなった営業終了後に撮影を開始するそうです」(同)
「それほど大変なら、やめればいいのに」と思われた方も多いだろうが、やはりメリットはあるという。「水戸黄門」(TBS系列・1969~2011)で多くのお風呂のシーンを披露して伝説と化した由美かおる(68)はあまりに有名だが、現在でも類例は少なくないようだ。
「『ドクターX』のお風呂のシーンが、例えばネット上でも盛り上がるのはご存知の方も多いでしょう。観月ありささん(42)の『鬼嫁日記』(フジテレビ系列・関西テレビ制作・2005年/07年)や、石原さとみさん(32)の「高嶺の花」(日本テレビ系列・18年)のお風呂のシーンもインパクトがありました。数字と話題作りのため、たとえ5秒でもいいからお風呂のシーンを入れたいと思う監督の気持ちはよく分かります
」(同)
週刊新潮WEB取材班
2019年9月23日 掲載
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190923-00584116-shincho-ent